ロケーションも、施設も最高!
犬にも、人間にもとことん優しいキャンプ場、DOG DEPT GARDEN CAMP 安房白浜。
大人気で、予約も取りにくくなりつつあります。
前回キャンプをしてから約1年半、念願叶って再び訪れることができました。
今回は、前回のキャンプ場紹介の記事に加えて、
- おすすめの道の駅
- 最新の周辺情報
- 新しいキャンプ場の施設
などを詳しく紹介します。
2023年2月の情報です。
これから行く方は、最後までチェックしていただけたら嬉しいです。
ドッグデプトのキャンプ場について知りたい方は、まずこちらから。

おすすめ!房総の駅 とみうら
まず南房総方面にキャンプに行くなら、ぜひおすすめしたいのが、房総の駅 とみうらです。
富浦ICをおりてすぐに位置しています。
高速を降りたらとりあえず…と、休憩がてら立ち寄れる便利なスポット。
とても大きくて、きれいな道の駅です。
魚骨ラーメン、回転寿司、海鮮丼、浜焼き…と魚貝を楽しめるレストランが並びます。
パン屋とカフェもあるので、ゆっくりも休憩できます。
ドッグランは、2022年秋にオープンしたそう。
ドライブのストレス発散に、のびのび走らせてあげられます。
店舗によって営業時間が異なりますので、事前に確認をしておくのがおすすめです。
南房総おさかなセンター
房総の駅 とみうらのなかでも、キャンプに向かう時のおすすめは、南房総おさかなセンターです。
- 営業時間
平日 9:00〜19:00
土日 9:00〜20:00 - クレジットカード使用可
房総沖産をメインに、活あわびや活えびなどの新鮮な貝やえび、干物が並びます。
お寿司のコーナーにはいかにもツヤツヤのネタがのったお寿司が並んでいました。

ここで、ハマグリやあわびを購入し、炭火で焼いて食べました。
アーリーチェックインのため、ランチ用にお寿司もゲット。
どれもとてもおいしかったです。


海沿いのキャンプ場では海鮮が食べたくなります。
地元産のお肉も。
霜降りのサーロインや焼肉用の切り落とし、大きなトマホークの取り扱いもありました。
野菜コーナーもあります。
こちらも、千葉県産が中心。


今回はこちらで買ったさつまいもが甘くてしっとり…大当たりでした。


地元産の卵や、ピーナッツバターなどの加工品コーナーです。


せっかく出かけるから、地のものをいただくのもキャンプの醍醐味。
みているだけでもキャンプ気分が盛り上がるスポットです。
最新、周辺情報。
続いては2023年2月現在の周辺情報を紹介していきます。
最寄りのインター・富浦IC〜キャンプ場までは、国道127・410号線をひたすら道なりに、30分ほど南下していきます。
インターを降りてすぐはかなりお店がありますが、油断をしていると、フッと急にお店がなくなります。



前回我が家はちょっと失敗しました。
というわけで、キャンプ場に行く途中で買い物するなら、ここまでに済ませるべし!というお店を手前から順番にリストアップしていきます。
キャンプの計画に役立てていただけたらと思います。
カインズ 館山店
- 営業時間
9:00〜20:00
(資材館 月〜土 7:00〜20:00、日 9:30〜) - クレジットカード使用可
カインズ 館山店は、キャンプ場までで最後のホームセンターです。
薪や着火剤、食器、焼き網など、キャンプ・アウトドア用品はもちろん、ペット用品もしっかり揃います。
この後にコメリパワーがありますが、業務用がメイン。
キャンプ用品が豊富な雰囲気ではありませんでしたので、カインズで済ませるのがおすすめです。
ODOYA(おどや) スーパーセンター 舘山店
- 営業時間
8:30〜21:45 - クレジットカード使用可
ODOYA(おどや) スーパーセンター 舘山店は、なんでも揃う、大きめのスーパーです。
千葉のローカルスーパーといえばODOYA。
こちらの館山店はその中でもかなり大型店舗です。
パン屋さんが併設しており、焼き立てのパンを購入することもできます。
お肉やお魚の種類もとても豊富です。
この後もう1店舗ODOYAを紹介しますが、こちらの方が大きいのでラインナップが多く、食材にこだわりがある方はこちらの方がおすすめです。



パン屋さんの評判がとてもいいようです!
セブンイレブン 館山藤原店
最後のコンビニは、セブンイレブン 舘山藤原店。
安定のセブン、品揃えもいいです。
キャンプ場はカードが使えますが、現金を補充したければ、ATMもあります。



キャンプの夜はコンビニスイーツを用意しておくのが好きです。
クスリのアオキ 大神宮店
- 営業時間
9:00〜22:00 - クレジットカード使用可
最後の薬局は、クスリのアオキ 大神宮店です。
こちらは、1年半前にはなかったお店。
2023年2月某日には、Google Maps未掲載でした。
(※2023年3月2日現在掲載あり。)
新店のようで、とてもきれいです。
そして、とても大きいお店。


お薬関連はここが最後です。
おむつやウェットティッシュなどの衛生用品もこちらで揃います。
さらに、スーパーがくっついたタイプの薬局なので、お肉や乳製品、野菜、お菓子、飲料など、食品関係まで買えちゃいます。



忘れ物確認がてら、とりあえず寄っておくといいかも。
ODOYA(おどや) 大神宮店
- 営業時間
8:30〜21:00 - クレジットカード使用可
スーパーは、クスリのアオキのほぼ向かいにある、ODOYA(おどや) 大神宮店。
こちらはキャンプ場までに寄れる最後のお店です。
先述の舘山店ほど大きくないですが、充分品揃えのあるスーパーです。
生活雑貨、食料品、お惣菜・お弁当を一通り揃えられます。
富浦IC〜キャンプ場までのお店情報でした。
ぜひ計画的にお買い物をして、キャンプ場でゆっくり過ごしてくださいね。
キャンプ場へ。
DOG DEPT GARDEN CAMP安房白浜については、こちらの記事で詳しく紹介しています。


今回は、過去の記事に加え、新しく作られていた施設や、キャンプ場の雰囲気を少し紹介します。
受付


相変わらずかわいい受付。
2023と書かれたカラフルなフォトスポットが目を引きます。
フォトスポット


どこを切り取ってもかわいいので、至る所で写真を撮りたくなります。



超真顔な我が娘…
NEW! 女性専用シャワールームとトイレ


新しく出来ていたのが、女性専用のシャワールームとトイレです。
向かって右がシャワールーム、左がトイレです。
ショッキングピンクの攻めたデザイン。
とてもかわいいです。
以前から男女ともにシャワールームがありましたが、今回は女性用のみ新設されたようです。


「WOMEN ONLY WITH DOG OK」という看板が立っており、わんちゃんも入ることができるようです。
室内にはリードフックがついていました。
中もとてもきれい。
ちょっとした荷物置きやタオル掛け、洗面台までついていて、ドッグデプトのキャンプ場らしい気遣いを感じます。
ドッグデプトのキャンプ場は、人の手で少しずつ発展していく雰囲気を感じる、温かみのあるキャンプ場です。
また次回訪れるのが楽しみです。
まとめ
今回は、キャンプ場までの道のりを中心に、おすすめスポットなどを紹介しました。
もともと観光地であるという土地柄、とても便利な南房総キャンプ。
なかでもDOG DEPT GARDEN CAMP 安房白浜は、素敵な管理人さんを筆頭に、アットホームな雰囲気の本当に素敵なキャンプ場です。



1度行ったら虜になること間違いなし!
キャンプ場全体の紹介はこちら。


犬連れキャンパーのみなさん、ぜひキャンプ地候補に入れてくださいね。
今年の夏はこれで行く!
初めてのファミリー夏キャンプ購入品はこちらで紹介しています。


最後までお読みいただきありがとうございました。