▶︎ 2025年上半期 買ってよかった!7選

【ハワイ島2日目】子どもの発熱からはじまった日。ヒルトンワイコロアビレッジをのんびりお散歩。

2024年10月4歳の息子と3人、ハワイ島に行ってきました。

今回は、

  • ハワイ島2日目の旅行記

です。

大興奮の中の移動疲れか、この日の朝方、息子が発熱
体調が万全でない子どもとの、ハワイ島旅行2日目です。

1日目から読む方こちらから。

目次

0:00 息子発熱。

なんだか寝苦しそうにしている息子。
夜中に「暑い…暑い…」と起きました。

日本から持って行っていた体温計で測ってみると…完全に発熱です。

楽しくてはしゃぎすぎたり、疲れるとよく体調を崩す息子。
現地の病院にかかることもよぎりましたが、普段の発熱と変わらない様子で、常備薬も持って行っていたため一旦様子を見ることにしました。

幸い食欲はあったようで、「お腹が空いた…」と昨日買ったパンをむしゃむしゃ。
初日のうちに買い出しに行っておいてよかったです。

その後日本から持って行った解熱剤を飲んで、ぬり絵をしたり、YouTubeを見たり…
最初は辛そうでしたが、薬が効いたのか、しばらくすると落ち着きました。

様々な理由で熱を出しやすい子どもたち。
普段と違う雰囲気で緊張していたり、体力の消耗もいつも以上です。

もしかして…?という時に、熱を測るための体温計や、普段薬を飲むために使用しているおくすり飲めたねなどのツール、解熱剤や痰切りなど、病院でよく処方してもらっているお薬を一式。
また、冷えピタなどいつも看病する時に使っているものなどなど、出発時に元気であってもひとまず応急処置できるようなものを揃えておくととても安心だということが分かりました。

本当に持って行っておいてよかったです。

今回は大事に至りませんでしたが、いつもと違う様子の時や、心配な時には病院にいくのがベスト。
海外旅行保険や、滞在先の近くの病院、必要であれば日本語サポートの確認など、もしもの備えをしておきましょう。

私たちも、旅行中の病気や怪我の備えを再確認するきっかけになりました。

そんなこんなでバタバタの夜が明けました。
大人も時差ボケがあるため、この日はゆっくり過ごすことにします。

10:00 ヒルトン・ワイコロアビレッジへ。

起きてみると、思ったより元気そうな息子。
とはいえ1日海やプールは気がひけるので、偵察も兼ねてヒルトン・ワイコロアビレッジをお散歩することにしました。

この記事を書いた人

暮らし、旅行、キャンプにまつわる
ちょっとためになる記事を書いています。

子育て|犬育て|30代主婦|新しいもの好き|ハンドメイド作家

目次