暮らし犬グッズ

【スカンジナビアンペットケージ】犬のおうち拡張計画!1年使ってできた傷、全部見せます。

※アフィリエイト広告を利用しています。

以前、我が家の犬が使用しているスカンジナビアンペットケージについて、詳しく紹介しました。

まだお読みでない方はこちらから!↓
▶︎【スカンジナビアンペットケージ】使い心地は?ベビーダンとの違いは?徹底レビュー。

この時生後5ヶ月だった子犬は、現在1歳5ヶ月になりました。
愛犬の性格を理解し、身体の大きさも決まってきましたので、ここで再度サークルの大きさやレイアウトを見直しました。

スカンジナビアンペットケージは、パネルを1枚追加し、形も変更
さらに敷いているマットを変更し、より清潔にできました!

使用して1年経った今の劣化度合いなどもレポートしていきます。

購入を検討中の方、使用中で、そろそろケージを大きくしたい…という方は是非参考にしてくださいね。

スポンサーリンク

大きさの見直し。

拡張前

こちらが1番最初のサークルの様子。

サークルの中に入れているクレートが、寝るには窮屈になってきたため車移動用に変更。
1つ大きなサイズを購入しました。

そのためかなり圧迫感があり、狭くなってしまいました…
水のボウルを置くので精一杯です。

我が家の犬はクレートが大好きなので、夜寝る時も出たり入ったりできるようサークルの中にクレートを入れてあげたいというのが1番の希望でした。

とはいえ、部屋のスペースは有限…
そこで、なるべく広く快適に、でもなるべく省スペースで…と形を吟味。

拡張後

結果、作ったのは台形です。
ついにスカンジナビアンペットケージのフレキシブルさを発揮してもらう時が来ました!

かなり広々空間になりました!
ベッドもゆったりと、お水やフードのお皿も置くことができています。

奥行きは10cmほど狭くなり、その分30cm横に広がりました。

スポンサーリンク

台形のいいところ。

かなり形を吟味した結果、この形に落ち着きました。
犬のサークルとしては珍しい形ですが…台形の良いポイントを2つ紹介します!

角がないから、圧迫感がない。

長方形の角がとれ、角張った印象が薄れたからか、圧迫感がないです。
大きくなったように思えないほどです…
なのに、サークル内の空間はしっかり広くなっています。

角の方はデッドスペースになるため、ここが無くなることで、場所の節約とスペースの確保どちらも叶えることができたと思います。

反対に、壁側は四角いままにしておくことで、壁にしっかりつけることができていて、とても収まりがいい気がしています!

費用が抑えられる。

今回追加したのはスモールパネル1枚です。

長方形の形のまま大きくしようとすると、最低でもパネルが2枚必要となります。
小さい方のスモールパネルでも1枚4000円以上…

先述のように、スペースをしっかり確保することはできたので、1枚追加で済むのはコスパがよく、ありがたいと感じました。

ちょっと大きさが足りない…と思っていた方、よかったら次の形の候補にしてみてくださいね!

スポンサーリンク

環境の見直し。

トレーが付属していないため、フローリングがむき出しになってしまうスカンジナビアンペットケージ。
犬を迎えた当初は、消臭・抗菌の効果があるジョイントマットを敷いていました。

汚れたら取り替えられて便利だったのですが…
抜け毛やフケがどうしてもスッキリ取りきれないこと、冬場は特に静電気が起きることが気になっていました。

ということで、こちらの透明のマットに変更。

こちらの透明マットは、本来デスクやテーブルに使うためのものです。
ベタつき防止、静電気防止、抗菌などの機能を持っています。

ネット上で、1cm単位のオーダーが可能
角の仕上げも選ぶことができました。

サークルを大きくしたのでマットのサイズが足りていませんが、後々こちらも大きくしようと思っています。
透明なので敷いている感があまりなく、いい感じです!

カーペットに比べ、汚れをスッキリ拭き取ることができるので、より清潔を保ちやすくなりました

1年間でついた「キズ」レポート。

おしゃれ。とはいえかなり高価…
一生ものだから!と思いきって購入したスカンジナビアンペットケージ。

サークルとして1年使用し、キャンプに持ち出したりもしましたが、今のところ本体のフレームや建て付けに劣化は全くありません

ただ、流石に見える傷はついていますので、気になったところを記録します。

こちらは噛み跡
歯が痒い時期にカミカミしてできた傷です。

太さがちょうどよかったのか、ドアパネルが標的になることが多かったため、噛み跡がついたのはここだけです。
大人になった今は落ち着き、新たな傷はできていません。

こちらはドアパネルの1番下のフレームです。
ドアはよく動くためか、塗装が剥げ、フレームの部分が錆びてきてしまったようです。
犬が舐めてしまうような場所ではないので特に対策はしていません。

どの傷も寄らなければ全くわかりませんので、気にならず使えています。

ただ、白を選んでいたらもっと目立っていたかなー、という気はします…

子犬を迎え、いたずらが多いのは最初の1年から1年半。
犬種や性格によって、どんないたずらを、どれだけするかはわかりませんので、一概にはいえませんが…

1年経ってこの感じなら、まだまだ安心して、きれいに使えそうです!

まとめ

スカンジナビアンペットケージ購入当初は、

こんな高い買い物を、いたずら盛りのうちにしても大丈夫だろうか…

と心配していましたが、細かい傷のみで無事に使用してこれました

大きくなってきた愛犬に合わせて、パネルを追加し、サークルを大きくすることができる点はとても便利。
スカンジナビアンペットケージに投資してよかった!と思っています。

購入検討中の方の、お買い物の参考になったら嬉しいです!
最後までお読みいただきありがとうございました。

よかったらこちらも併せてご覧ください。