2022年4月、グランドワイキキアン・ヒルトングランドバケーションズに宿泊してきました。
ヒルトン・ハワイアンヴィレッジの中にたつタイムシェア棟、グランドワイキキアン。
約2年前に家具や家電が一新されたそうです。
今回泊まったお部屋は、1ベットルーム・プラス。
お部屋の中からでも海を望めるオーシャンビューとなります。

久々のハワイ、大奮発です。
これぞハワイ!という素晴らしい景色、新しい家電が揃うリフォームしたてのお部屋を紹介していきます。
1番簡単なクラブ予約の方法は、こちらの記事で紹介しています。


グランドワイキキアン・ヒルトングランドバケーションズについて
グランドワイキキアンは、ヒルトン・ハワイアンヴィレッジの中にたつタイムシェア棟です。
海から見て、虹色の装飾が有名なレインボータワーの左側、手前から2番目の建物です。
ヴィレッジの中ではアラモアナ側に位置します。
私たちの足で、
- アラモアナセンターの1番手前まで徒歩15分
歩けますが、アラモアナセンターでも相当歩くことを考えると、タクシーやトロリーバスを利用したくなるかも…という距離感です。
ワイキキ方面へは、
- ワイキキエリアの入り口、ハードロックカフェまで徒歩15分
- デューク・カハナモク像まで徒歩25〜30分
かかりました。
ハワイアンヴィレッジ自体がとても広いため、ワイキキに1番近いグランドアイランダーと比べると5分ほど所要時間が増える感覚です。
今回は、コロナ禍のためトロリーバス(ピンクライン)が30分に1本に減便されていたため「待ってるなら歩いちゃおう!」と歩きました。
しかし、以前のようにひっきりなしにくるようになれば、やはりどこに行くにもトロリーバスに乗る距離かなと思います。
お部屋紹介
ここからは、いよいよお部屋を詳しく紹介していきます。
リビング


扉を開けるとこの景色です。
さっそく海がしっかり見えました。
ソファの向かいにテレビとPlayStation。
方向的に、ソファに座ると海は見えません。


HDMIの差し込み口があるため、ケーブルを持っていけば携帯やタブレットの動画をテレビに映すことができます。
子どもが普段から見ているお気に入りの動画も、テレビで見ることができます。
キッチン
入ってすぐ右手にフルキッチンです。


食器、刃物、調理家電、炊飯器…
もったいないくらい何から何まで揃っていて、不自由なくすごせます。
食洗機の洗剤なども置いてあり、ハウスキーピングの際補充もされていました。
毎日のように使用したのは電子レンジでした。
ダイニング
その向かいにダイニングセット。


壁に囲われていて少々狭いですが、ここからは海が見えます。
ソファでもなく、カウンタースタイルでもなく、テーブルでご飯が食べられるのは、子連れに嬉しいポイントでした。
ラナイ
ラナイの景色です。


目の前にレインボータワーが見えます。
右側に少し見切れているのがラグーンタワーです。
海のど真ん中にレインボータワーが見えるのはいかがなものか…と思っていましたが、全く気になりませんでした。
素晴らしい景色です!
ラナイにはテーブルと椅子2脚、寝椅子とオットマンが1台ずつありました。
寝室
入って左奥の扉の先が寝室です。


キングサイズのベッド。
ベッドルームの窓からもオーシャンビューです。


ベッドルームのすぐ横にバスタブがあります。
ここから寝室の窓の外が見えますので、オーシャンビューの湯船でのんびりすることもできます。
今回は、1歳の子どもがお水を発見次第、水遊びを始めるため、残念ながら使用しませんでした。


バス・トイレ
扉一枚隔てて、バス・トイレ。
こちらはよくある海外のシャワールームです。
トイレはウォシュレット付き。


洗面台です。
とにかくどの設備も綺麗で新しいのが印象的でした。


アメニティはシャンプー、コンディショナー、ボディローションと石けんです。
ヒルトンハワイオリジナルのブランドのようで、ココナッツの香りに癒されました。
ヴィレッジ内のお土産物屋さんでも販売されていました。
洗濯・乾燥機
玄関扉入ってすぐに洗濯機と乾燥機があります。
ルーバー扉の中に収納されているので、作動中の音が気になりにくかったです。
夜洗濯機を回し、終わったら乾燥機に移動して就寝。
朝起きたらしっかり乾いているので、荷物が本当に少なくて済みます。
アメニティに洗濯洗剤もありますが、においなどが気になる場合はコンパクトな洗濯洗剤をもっていくのがおすすめです。


持っていくと良いもの
- スリッパ
- パジャマや部屋着
グランドワイキキアンに限らず、ヒルトンのタイムシェア棟はホテル棟に比べ、アメニティがシンプルです。
バスローブや部屋着、スリッパはないのでご注意を。



日本としては、靴を脱ぎたくなりますよね。
動画でお部屋を1周。
1分ほどの動画を撮ってきましたので、ハワイの雰囲気と共にお楽しみください!
子連れハワイ旅行の様子はこちらから。
今回の旅行の様子は以下の記事にまとめています。


最後までお読みいただきありがとうございました。